自宅でできる簡単ストレッチ(下半身編)
- 2020年04月27日
- カテゴリー:時々更新
ブログをご覧の皆様こんにちは。
外出自粛が続く中、身体の不調は自粛してくれないため、大変な思いをされている方もいらっしゃるかと思います。
そこで自宅でできる簡単なストレッチをご紹介していきます。
今回は座っている時間が長くなり、下半身が硬くなっている人も多く見受けられるので、下半身編でお送りします。
◎基本ルール
・ストレッチは基本的に30~60秒かけて行うことが効果的です。
・各ストレッチ1日最低3セット行うようにしましょう。
・オーバーストレッチはケガ・痛みの要因になるので、気持ちよく伸びる程度で止めて、やりすぎには注意しましょう。
1.太もも前面のストレッチ
①両足を伸ばして座り、片方の膝を曲げます。
②その状態から少しずつ、上半身を後ろに倒していきます。
③気持ちよく伸びる程度で30秒キープしましょう。
④反対側も同様に行いましょう。
2.太ももの後面のストレッチ
①足のすねぐらいの高さの台(イス)などを用意します。
②台の前に立ち、片足を台の上に乗せて膝を伸ばします。
③両手を台の上に乗せた足の膝に置き、上半身を前側に倒していきます。
④気持ちよく伸びる程度で30秒キープしましょう。
⑤反対側も同様に行いましょう。
3.おしりのストレッチ
①イスに座り、片足をもう片方の足の上に置きます。
②上に乗せた足が浮き上がらないように手で抑えながら上半身を前側に倒していきます。
③気持ちよく伸びる程度で30秒キープしましょう。
④反対側も同様に行いましょう。
今回ご紹介させてもらったストレッチは、腰の痛みの軽減・予防に役立つストレッチです。
自宅・会社などでも行いやすいものをピックアップしてみました。
次回は上半身編をお届けしますので、お楽しみに!