自宅でできる簡単ストレッチ(上半身編)
- 2020年05月01日
- カテゴリー:時々更新
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
告知した通り、「自宅で簡単ストレッチ(上半身編)」をお届けします!!
早速ご紹介していきますが、簡単にルールのおさらいから
◎基本ルール
・ストレッチは基本的に30~60秒かけて行うことが効果的です。
・各ストレッチ1日最低3セット行うようにしましょう。
・オーバーストレッチはケガ・痛みの要因になるので、気持ちよく伸びる程度で止めて、やりすぎには注意しましょう。
1.僧帽筋
①両足を肩幅に開いて立ち、片腕を後ろに回して、腰のあたりでその手首を反対の手でつかみます。
②つかんだ手首を斜め下に引きながら、手首を引いた方向に首を傾けます。
身体が横に倒れないように気を付けましょう。
③反対側も同様に行います。
2.大胸筋
①壁から少し離れて立ち、足を肩幅に広げ、壁側の手のひらを頭の上で壁に手をつきます。
②腰から上半身を壁と反対の方向へ捻ります。
③反対側も同様に行います。
※手の高さを頭の上、頭の同じ、頭より下と変えることで、より大胸筋全体を伸ばすことができます。
3.小胸筋
①両足を肩幅に開いて立ち、両手をお尻のあたりで組みます。
②組んだ両手を下方向に引き、左右の肩甲骨が近づくようにします。
③反対側も同様に行います。
※下に引く時に、手がお尻から離れないように気を付けて行いましょう。
外出自粛が延長するようですが、自宅でできるストレッチを有効活用してもらえたらと思います。
また、役に立ちそうなストレッチ、トレーニングがあれば、ご紹介していきますのでお楽しみに!