今週の一冊:成功者がしている100の習慣
- 2021年05月25日
- カテゴリー:本の紹介
今週の本は、ナイジェル・カンバーランドさんが書かれた「成功者がしている100の習慣」という本を紹介していきます。
私たちは皆、自分がどんな人間になりたいか知っています。
しかし残念ながら、毎日の生活の中でその理想的な人間として振る舞うのは、容易ではありません。
人間は習慣の生き物であり、無意識のうちに良い行動だけでなく悪い行動もとっているからです。
この本では仕事や家庭、人間関係、健康、富、老後生活など私たちの人生の様々な側面で成功するためのヒントが満載です。
真の成功とはなんなのか、それを実現するには何をすればいいのかが明確に記されています。
今回はこの100の習慣のうちのいくつかを紹介していきます。
◇夢を持っている
成功する人は夢を追い求め、成功しない人は現実に流されています。
夢は成功の燃料です。
夢がなければ意義のある成功は手に入りません。
エンジンの性能がいくら良くても、燃料がなければ車が走らないのと一緒です。
成功者は夢を忘れません。
他人の意見や世間体に流されずに、自分の心に正直に従った選択をします。
◇人と逆のことをしている
成功する人はぶれない自分を持ち、成功しない人は周りに流されやすい傾向にあります。
世の中の人は、みんなが成功しているわけではありません。
逆に言えば成功者は、どこかで普通の人たちと違うことをしています。
「人と同じ」で満足せず、本当に大切な行動に集中しているのです。
・ライバルが遊んでいる時に勉強をする。
・人気が落ち、世間の注目を浴びなくなったものから、価値があるものを見つける。
・「定期的な運動と健康的な食事」という「わかっていても実行が難しいこと」に取り組む。
・「会社を辞めて独立する」といった、誰もが語るだけで実行しない夢を実現させる。
このように簡単なことではありませんが、周りと違うことをやってみることで、成功に一歩近づけるかもしれません。
◇健康に気を配っている
成功する人は「健康第一」の価値を知っていて、成功しない人は「健康を後回し」にすることのリスクを知らないのです。
強いストレスを抱えながら働いて健康を損ない、医療費を稼ぐために仕事をしているような状況に陥るのはナンセンスです。
身体を壊してまで働いても誰の得にはなりません。
自分の体を第一に考え、自分の健康に向き合うように心がけましょう。
◇身近な人に感謝している
成功する人は「ありがとう」が口癖で、成功しない人は周りに何かしてもらうのが、当然だと思っています。
今日、誰かに感謝を示しましたか?
あなたの一日を細かく観察すれば、周りの人に日頃の感謝を伝える機会はたくさんあります。
テーブルに食べ物を運んでくれた人、困っていた時に手を貸してくれた人、あなたの休憩中に仕事を引き継いでくれた人。
こういった些細なことからでも、感謝の気持ちを伝えてみましょう。
◇よく笑う
成功する人は笑顔で周りを明るくし、成功しない人は笑いの価値を低く見積もります。
笑いには血圧の低下、ストレスホルモンであるコルチゾールの減少、幸福感を生じさせるエンドルフィンの分泌、細菌や呼吸器感染症に効果がある重要な抗体の増加など、様々な健康効果を促すことが明らかになっているのです。
笑うことは良いことであり、人をひきつけます。
健康のために日常生活に笑いをもっと取り入れることを考えましょう。
◇素直に謝ることができる
成功する人は自分の非を認めることができ、成功しない人は意地を張り「ごめんなさい」が言えない
素直に間違いを認め、謝ることができるのは、その人が成熟し、賢い人間であることの証です。
謝りたくてもプライドが邪魔をしてなかなか謝れないものです。
ですが気持ちに素直になって謝り、相手に許してもらうことで「自由」になれるのです。
今回は100の習慣のいくつかを紹介しました。
人生は一度きりです。
一度きりの人生をより良いものにする「成功」と呼べる人生と言えるようにするのにも、おすすめの一冊なので是非読んでみてください。