今週の一冊:1秒で心をつかめ
- 2021年10月19日
- カテゴリー:本の紹介
今週の本は魚住りえさんが書かれた「1秒で心をつかめ。」という本を紹介していきたいと思います。
この本では、たった1秒で相手の印象を大きく変えるような内容が書かれています。
例えば、自分がこんな場面に遭遇したら、相手にどんな印象を持つでしょうか?
・ここからが話の大事なところというタイミングで、友達がスマホを取り出した
・注文を取りに来た店員さんが「はいはいはいはい」と矢継ぎ早なあいづちを打ってきた
・初めて食事にいった気になる相手が箸をグーで持っていた
どれも些細なことかもしれませんが、どの場面でもいい印象を持てなかったと思います。
このたった一瞬、1秒で相手から受ける印象は悪く見えてしまうのです。
しかも、一度定着した相手の印象は半年近く変わらないということが、心理学の研究でもわかっているのです。
この本では「1秒」という点に注目し「この人感じがいいな」「この人素敵だな」と思われるような内容が書かれています。
今回はその内容をいくつか紹介していきたいと思います。
・「少し高めの声」で入って緊張感を高める
人前で話すときの第一声は高めの声で入って注目させましょう。
スピーチやプレゼンの始まりなどの際に、高い声を意識することで、相手に元気で明るい印象を持たせることができます。
そうすることで自然と声量も大きくなり、聞き手が声に反応して話し相手に注意を向け、いい緊張感を持って会話ができるようになります。
・一瞬で心をつかむ「お会いできてうれしいです」
会話のスタート地点では「聞く+質問」というのを忘れないようにしましょう。
相手との良い関係を築くためには話し方よりも聞き方のほうが重要になってきます。
相手の話をちゃんと聞いて共感することを意識してみましょう。
・相手の話を聞き、受け止め、素直に疑問に思ったことを質問する
相手の話に「それは違う」と思ってもすぐにさえぎったり、否定したりせず、まずは最後まで聞いて受け止め、感じたことを質問の形で投げ返す
こういった部分を意識すると相手の受ける印象はぐっと良くなります。
そしてひと言、「今日はお会いできてうれしいです」「一緒にお仕事できる機会を楽しみにしていました」と相手と話がしたかったという気持ちを伝えることで、より印象をよくすることができます。
・一秒で心をつかむ大原則「笑顔」
笑顔はどんなシチュエーションでも最強の武器になります。
笑顔は「あなたを受け入れます」「敵意を持っていませんよ」のサインです。
特に出会いの場ではスマイルは最強の武器になります。
人間の脳は危険を回避するように発達しているので「楽しそう」よりも「危ない!」を優先的に見つけてしまう傾向にあります。
つまり険しい顔をしている人や表情の乏しい人は自然と警戒されてしまうのです。
なので、出会いの場などでよい印象を残したい場合はできるだけ笑顔を見せるようにしましょう。
相手のユーモアな話によく笑ったり、日頃から口角を上げて顔の印象を良く見せるのも効果的です。
・微妙な距離感の相手と一秒で打ち解ける魔法の言葉
なんとなく知っているけど、まださほど親しくない。
会えば挨拶を交わすけど、ゆっくり話したことはない。
そんな微妙な距離感の人間関係、一つや二つあるかと思います。
好印象でも悪印象でもない、顔は知っているくらいの間柄。
こういった距離感の相手に対して二人のあいだの空気をよくする魔法の言葉があります。
それは「ありがとうございます」です。
「先日はお時間をいただいてありがとうございます」
「忙しいところ助けていただき、ありがとうございます」
「いつも時間通りに配達してくださって、ありがとうございます」
感謝の言葉をもらって嫌な気持ちになる人はいません。
そして「ありがとうございます」には相手の心を開かせる力があるので、些細なことからでもいいので感謝の言葉を伝えるようにしてみましょう。
今回は一秒で心をつかむ方法を紹介させてもらいました。
本当に些細なことかもしれませんがこの一瞬、一秒で相手の印象を大きく変えることができるので是非意識してみてください。
他にも役立つ内容が書かれてますので、興味のある方は一度読んでみてください。