春バテ
- 2019年04月17日
- カテゴリー:痛みの原因と対策
春バテ要注意
春先、約 9 割の⼈が⼼と体に様々な不調を感じるといわれる「春バテ」
1 年の中でも気象状況が⽬まぐるしく変化する春先はいつも以上にバテやすいのです。
そこで、
今回は⽇頃の予防と対策を紹介していきます!
ちょっとその前に・・・春バテチェック!
✔理由もなく体がだるい
✔ねつきが悪く眠りが浅い
✔朝起きるのがつらい
✔呼吸が浅い気がする
✔イライラして落ち着かない
✔⾷欲があまりない
いくつ当てはまりましたか?
思い当たる症状はありませんでしたか?
少ない⼈も多い⼈もこれからお教えする予防と対策をしていけば⼤丈夫です。
- ・⾸元を温める
- ・アイパックをする
- ・貼るカイロを常備する
※温めのポイントは腰!!
ここを温めると全⾝の⾎⾏が副交感神経のスイッチをすみやかにオンすることができます。
- ・こまめに体を動かす
- ・睡眠をしっかりとる
- ・⾷事は⽋⾷なく、バランスよく
- ・⼊浴はシャワーだけではなく湯船につかる
以上のことを気をつけて過ごし
「春バテ」に対応できる体になりましょう!!!
もちろんわからないことがあれば
ふなと川接⾻院に来て相談してみるのも⼿です!!
ちなみにウド、フキノトウ、タラの芽などの旬の苦味⾷材がだるさやむくみを抱えた春によく効く⾷材です。