寒暖差アレルギー
- 2019年04月22日
- カテゴリー:痛みの原因と対策
こんにちは!
今回は「季節の変わり目」を
テーマにお送りしてきましたが、
これが最後となりました。
そんな最後は
「寒暖差アレルギー」について
お話していきます。
皆さんも一度は聞いたことはあると思いますが、
なぜ起こるのかご存知ですか?
原因は『自律神経の乱れ』です。
自律神経は自分の意志とは無関係に働き
身体の調子を常に保ってくれる働きがありますが
激しい気温の変化によりその自律神経が乱れてしまい
鼻水・くしゃみ・咳などの症状が出てきやすくなります。
対策として、
・身体を温める
・体操
・ストレッチ
・ウォーキング
などをするのが効果的です。
また、身体バランスが悪くなると
自律神経も乱れやすくなります。
対策をとっても良くならない方は
是非当グループにご相談ください。